「実るほどこうべをたるる稲穂かな」・・・立派な人ほど謙虚な姿勢であれということわざがあります。また「熊手」には、五穀豊穣を願い、何事も大きく実るという意味があります。
好天の本日、豊かに実った稲を刈り入れました。酉の市で熊手をお買い求めの際には、この稲穂をお付けしています。 面亀一同、皆様のお仕事も人生も、豊かに実り充実しますよう、こころより応援しております。
今年も立派な稲が育ちました
作業前に塩分の補給
いざ出陣
機械で刈るとはいえ結構な重労働です
刈った稲をまとめています
しばしの休憩
はい!チーズ
稲穂にガマの穂綿とてもきれいですね
刈り取った稲わらはよく乾燥します
今年もきれいな稲穂ができました
見事に熊手に付きました

0 件のコメント:
コメントを投稿