所沢まつり

2017年10月8日今年も所沢市内(旧町地区)12町内の山車の惹き回しが盛大に行われました。


古くから、関東地方に広く普及している重松流(じゅうまりゅう)祭囃子は、江戸時代末期に、所澤の古谷重松が始めました。
面亀-朝倉家は、重松流発祥の地旭町太鼓連(会員約120名)におきまして本家の名に値するべく日々の研鑽、後継者育成に努力しております。本年も当社男性従業員全員が「旭町」の「山車」にて笛・踊り・小太鼓・大太鼓・鐘・拍子木の競演を繰り広げました。


2014年所沢祭り  2013年所沢祭り  2012年所沢祭り  2011年所沢祭り





酉の市のご案内


 壱の酉11月6日(月)≫弐の酉11月18日(土)≫参の酉11月30日(木)≫


平成29年「酉の市」のご案内をさせていただきます。
当社は11月に<府中 本・支店><浅草 本・支店><石神井公園駅前 本店
の各5店舗にて営業をしております。

各店舗は「確かな品質と豊富な品揃えの熊手を安心価格で。」をモットーに、笑顔とともに皆様をお迎え致します。

どうぞ本年も「熊手生産日本一の面亀」をよろしくお願い申し上げます。

  尚、当社の熊手は、今年度も下記認定をしていただきました。
 ・日本商工会議所:全国推奨観光土産品 
 ・埼玉県:彩の国優良ブランド品
 ・所沢市観光協会:優良産品推奨品 

    浅草店・府中店 ご案内状         石神井駅前店 ご案内状


稲刈りをしました

2017年9月 

酉の市の「熊手」に必要不可欠な部品として稲穂があります。

弊社の熊手には、五穀豊穣を願い、豊かに実りこうべを垂れる、きれいな稲穂をお付けしています。毎年9月は、大きく実った稲を刈る時期です。今年も立派に育った稲穂を刈りました。

         稲穂完成品            熊手にはこのように取り付けます   

この日は20名の方に協力していただき、約500坪の稲を刈りました

刈る前の稲です。立派に実りました




所沢祭りに向けて‐練習光景


20179108日に開催される「所沢まつり」向けて、今日も沢山の旭町太鼓連(囃子連)メンバーが集まり、笛・太鼓・踊りの練習を行いました。「所沢まつり」では12台の旧町内「山車」の曳きまわしがおこなわれます。そして各町内が地元、旭町発祥の「重松流祭囃子」を披露します。

旭町囃子連では4月の「庚申講春季大祭」とともに、年間を通じての二大行事です。また日ごろの練習成果を発揮する「披露の場」となります。

当社面亀は、地元所沢の大きな「祭」として、初代朝倉旭州(亀吉)の江戸の時代から「祭」の発展に尽力してきました。また三代目保信は「重松流祭囃子」の演奏及び舞の名手として特に有名でした。


現在、面亀四代目、及び五代目にあたる当社々員一同も、関東一円に広がる「重松流祭囃子」発祥の地(町内)として、代々受け継がれてきた祭囃子の伝統を、若い人達に指導・継承することに力を注いでおります。本年も、面亀参加の「所沢まつり」にどうぞご期待ください。